板谷由夏の身長は?子育てキャスターのインタビューがかっこいい
内田けんじ監督の「運命じゃない人」っていう映画が好きなんですよ。
内田けんじ監督の脚本の作品って、ハズレがない感じです。
見てて自然に先の展開が気になるし、意外な結末になるっていう点では
こんなにいいなって思う監督はなかなかいないと思います。
「鍵泥棒のメソッド」のような他の作品も見たことはあるんですが
私は「運命じゃない人」が一番好きです。
こういう練りこまれた脚本だと、演じる側も大変だと思いますが
私のイチオシのキャストは、何と言っても倉田あゆみ役の板谷由夏さんですね。
長身女優で、キャスターと子育ての仕事も両立しててかっこいいと思います。
板谷由夏さんの身長って何cmなんだろう?って気になって調べたら
結婚に対するインタビューの記事を見つけて、大変興味深かったので
ついつい読んでしまいました。
板谷由夏の身長や出身地、事務所は?
板谷由夏(いたや ゆか)
出典:http://bit.ly/1kzJJMS
生年月日: 1975年6月22日
身長: 171cm
年齢: 38歳
出身: 福岡県
所属: アミューズ
出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/板谷由夏
171cmでしたか。
伊東美咲さんと同じくらいでしょうか。
Wikipediaによると、この数字、「笑っていいと」ものテレフォンショッキングに
出演したときの申告だそうです。
まぁ、背が高いなっていう印象はありますからね。
日本人の場合、女優で170cmを超えればかなり高く見えてしまうと思います。
身長でその人のイメージが決まる部分があるし
170cm以上とかなると、女性でもかっこいいイメージが出てくると思うんですよ。
板谷由夏さんの場合は、二児の母として
ニュースZEROのキャスターや女優業をかっこよくやってるっていう事実もあるから
尚更かっこよく見えてしまいますね。
なんか、約束はきちんと守りそうで、しゃべり方も知的で
メールも、簡潔に要点をズバっと返してきそうな感じです。
もちろん憶測になりますが。
年齢の割に若く見えるし、30代、40代で「おばさん」になるのではなく
「かっこいい生き方をするかっこいい女性」になるって感じがしますね。
Sponsored Link
ボーイッシュっていうのとはまた違うし、女性らしさがある中で
そういった、かっこよさがにじみ出てくる人って素敵だなって思います。
板谷由夏さんの好感度って調べたことないけど、多分かなり高いんじゃないかな
っていう予想ができますね。
出身は福岡でしたか。
福岡出身の女性と言えば、結構気が強そうで、あんまり女性らしくないというか
美人だけど、言いたいことははっきり言うタイプや
割とサバサバしているようなタイプが多いように思えますが
実際はどうなんでしょう?
浜崎あゆみさんや酒井法子さんも福岡出身だったと記憶してますが
なんとなく気が強そうですもんね。
まぁ、女優なので美人なのはある意味当たり前ですが
板谷由夏さんも割と気の強いタイプなのかもしれません。
実際の所は、私たちにはわかりませんが、世間に対して
そういう”できる女性”というか、キャリアウーマン的なイメージは強いでしょうね。
板谷由夏さんが、女性に多く支持されてる理由の一つが
これだと思います。
板谷由夏の結婚観のインタビューがかっこいい!
身長を調べてたら、たまたま見つけたんですが
すごくいいこと言ってるなって思いました。
2児の母っていうのは知ってたんですが、結婚相手の旦那さんって
誰だか知らなかったんですよね。
2007年2月22日にスタイリストの古田ひろひこと結婚
出典:http://ja.wikipedia.org/wiki/板谷由夏
スタイリストさんですか。
こういうパターンって割と珍しいかもしれませんね。
結婚に憧れはなかった
出雲大社での挙式だけは憧れていた
出典:http://bit.ly/1j2pTXv
こんなことも言ってますが、これってなかなか面白いなって思ったんですよ。
「結婚に憧れがない」っていうのは、強い女性というか
自立した女性、依存しない女性である現れだと思うんですよ。
これだけ見たら女性らしくない気がします。
でも、そんな中で「出雲大社での挙式に憧れる」っていう発言は
めちゃくちゃ女性らしいなって思いましたね。
男性は挙式の場所なんて気にしない人がほとんどでしょう。
一方、女性の場合は、小さい時から出雲大社での挙式に憧れるって人も
多いと思います。
ツンデレっていうのとは違うと思いますが、板谷由夏さんに限った話じゃなく
九州の女性全般に言える傾向として
「ハキハキしてて堂々としてて、一見女性らしくないが
本質的な女性らしさはある」といったものがあるのかもしれませんね。
最近は、オス化女子が増えてきて、「別に結婚式に憧れないよ」っていう
女性も増えてきていると聞きましたが、そんな中、板谷由夏さんのような
「かっこいい女性」が、実は挙式場所にこだわりがあったっていうのは
なかなか面白いですね。
相手の意見は否定も肯定もせず、受け入れたい
結婚したのは彼の人間性をそのまま受け入れたいと思ったから
出典:http://bit.ly/1j2pTXv
これはかっこいいと思いましたね。
っていうより男性のいうセリフでは?とすら思いました。
これって、旦那さんの欠点を見つけても、そこに対して何も望まないってことですもんね。
スタイリストの古田ひろひこさんっていう人が、どういう人か私は知りませんが
例えば、電話やメールの返事が遅い人だとして
それを直してほしいとか、返事が遅いのは嫌だとか思わずに
それが古田ひろひこさんという人だって受け入れるってことですもんね。
俗にいう「受容」の精神というやつですね。
子育てとかだと、こういうのは甘やかすことになるから良くないと思うのですが
夫婦の関係の場合は、多くの場合、こういう考え方が必要になると思います。
口で言うのは簡単そうだけど、実際これってかなり懐が広くないと
できないことだとも思います。
口を出さないからと言って、興味がないわけでもないですからね。
私なんかは、相手のいう事をとりあえず肯定してあげるのが良さそうかな?
って思いますが、それだと自分の意見も弱くなっちゃいますもんね。
いい意味で、相手に何も求めていないというか
きっと、「なんで私がこんなに頑張ってるのにあなたはこうなの!」
みたいな感情を抱くことすらないんでしょうね。
いや、もちろん人間だからわかりませんが、インタビュー記事を見る限り
そういう印象でした。
いやぁ、本当に包容力があるなって感じがしましたよ。
仕事はバリバリだし、かっこいいし、結婚観も立派だし
もう板谷由夏さんは、言う事無しですね。
それでいて、出雲大社での挙式に憧れるような
女性らしい面も持ち合わせているんだから
本当に素敵な人だなって思います。
Sponsored Link
べ・・・べつに、これも読んで欲しいだなんて思ってないんだからね!
最近頂いた有難いコメント&たそによる返信