冨浦智嗣の腹筋の筋肉画像ww筋トレして細マッチョになりたいわ

先日、「カスペ!」に冨浦智嗣さんが出演してるのを見ました。
冨浦智嗣さんって、割と最初の方から知ってて、「金八先生」に出てたり
「花男の弟役」をやってた時代から知ってますが
ここ最近は、当時のイメージとは、ガラっと変わってしまったよなぁって思ってます。

なにが変わったって、筋肉ですよ!
豹変って言っていいと思います。
はたから見て、「なにがあったんだ!」ってくらい鍛えまくってるって感じがします。

Sponsored Link

デビュー当時の冨浦智嗣さんを知る人なら
「当時の華奢で可愛い感じの男の子はどこに行っちゃったんだ?」って思うことでしょう。
実際私もそんなふうに思いました。
特に印象的だったのが、一昨年くらいに放送された「ごきげんよう」です。

冨浦智嗣

出典:http://orange.ap.teacup.com/さん

この放送、いまでもはっきり覚えてますね。
それにしてもすごい腕の筋肉だし、胸の厚みもはっきりわかると思います。
シャツがピチピチしたタイプなら、確実に胸筋がビクビク動くでしょうね。

こんとき一緒に出てたのが河村隆一さんで、ガリガリな彼と対照的に
冨浦智嗣さんがムキムキしすぎてるから、特に印象的でした。

なんか、「いじめられっ子役→いじめるがわの役に転向」みたいな感じに思えます。
実際俳優の役柄って、その人の見た目で決める部分もあると思うので
この大幅なイメチェンによる変化って大きいだろうなって思います。

 

「冨浦智嗣に何があったのか?」って、どう見ても筋トレだよな・・・

これ、明らかに「趣味でスポーツやってて、自然に鍛えられました!えへ」
っていうレベルではないと思うし
誰がどう見ても、意図的に筋トレを継続し続けた結果に見えると思います。

私は、その経過を目の当たりにしてきたわけじゃないけど
以前は本人の公式ブログに、写真がアップされまくってたみたいですね。

筋トレを趣味のひとつとしており
かつてはその筋肉質な肉体を公式ブログなどで披露
出典:Wikipedia

ちらっと調べてみたところ、「タンブリング」のインタビューでも
「筋トレが趣味です」みたいな話をしてるので
時期的に4~5年前ってことになるんでしょうか。

残念なのは、現在、冨浦智嗣さんのブログが閉鎖されてるってことです。
2010年前後のブログの記事を眺めてみたかったものだなって思います。
→冨浦智嗣の筋肉画像の検索結果はこちら

”途中経過”って感じの画像が多い印象でしたが、
「マッチョになっても、めっちゃ細いし・・・」ってのが、正直な感想でした。

体が細いまま、筋肉だけがついてるって感じがするので
「そんなふうに変化するんだな」って気がして、ちょっと意外でした。

まぁ筋肉質になると、代謝が上がり、太りにくくなるっていうし
なんか冨浦智嗣さんって、いかにも太りにくそうな体質って感じがするので
わからなくもないですけどね。

でも、完全に腹筋われてるし、いかにも「細マッチョを絵にした」
って感じの体だなって思いました。

まぁでも、筋肉量だけを言うなら、私の中での「マッチョNo1俳優」は石丸謙二郎です。
→石丸謙二郎のマッチョ画像
彼の方が体つきもごついし、筋トレ歴が長いですから、当然と言えば当然ですが。
石丸謙二郎さん、冨浦智嗣さんの筋肉を見たら喜びそうだなって思いました。
石丸謙二郎さんのブログ、めっちゃ面白いからよく見るんです(笑)

あとは岩田剛典さんですね。
あの細マッチョ体型の腹筋は、やばいと思います。
→岩田剛典って演技力あるしや腹筋の筋肉量がすごい・・・身長や体脂肪率は?

冨浦智嗣さんにしても、石丸謙二郎さんにしても
「やっぱ、筋トレを愛してるな」って気がします。
いや、実際には愛してはいないかもしれませんが
「マッチョになりたいから筋トレをする」ってよりも
「自分が好きだから、趣味や息抜き、ストレス発散の感覚で行ってる」って感じがするので
「筋トレによって得られる効果に期待してる」ってより
「筋トレそのものが好き」って感じなんだろうなって思いました。

最初のとっかかりというか、元々筋トレを始めたきっかけは
「丈夫な体を作りたい」とか、「マッチョになりたい」っていうものだったかもしれませんが
彼らに共通することとして、「本人が筋トレを好きである」っていう点が
あるかなって思いました。

特に筋トレの場合、やっぱ継続が大事になってくると思うので
「継続できるかどうか」って考えた時に
好きじゃないとなかなか難しいのかなって気がします。

  • 「筋トレが成功するかどうかは、継続できるかどうかで決まる」
  • 「筋トレを継続できるかどうかは、好きになれるかどうかで決まる」

だから

  • 「筋トレが成功するかどうかは、好きになれるかどうかで決まる」

って感じでしょうかね。

もちろん、好きになれなくてもうまくいく人はいると思いますが
それってかなり強い人じゃないと難しいかなって思いました。

筋トレの場合は、継続がものをいう例として顕著だと思いますが
筋トレに限らず何でも、継続が必要なものって、こういうふうに
「そのことを好きになれるか」で、成功失敗に大きな影響を与えることって
多いと思います。

それにしても、冨浦智嗣さんの場合は本当に筋トレが好きみたいですね。
私も最初は

  • 「冨浦智嗣さんみたいな細マッチョになりたいから、トレーニング方法を知りたい!」

って思ってましたが、冨浦智嗣さんを見てると

  • 「トレーニング方法うんぬんより、とにかく好きになって継続することが大事なのかな」

って気がしてきました。

Sponsored Link

冨浦智嗣の声が・・・

もともと顔もかっこいいし、筋トレで男らしくもなったとは思いますが
残る問題点として、「声」があると思います。
冨浦智嗣の声→http://youtu.be/SJHWRKNEZJE

声変わりした男性の声には聞こえないし
どちらかというと女性の声に聞こえます。

前に和田アキ子さんが、なんかの番組で冨浦智嗣さんに対し
「男か女かわからん」みたいな発言をしてたのが印象的ですが
その気持ちもめちゃめちゃわかるなって思いました。

って言うより、失礼な言い方ですが、和田アキ子さんよりは
全然女っぽい声だって思いました。

で、声が男らしくなってるといいなって思いながら
こないだの「カスペ!」を見てたんですが・・・
結果は残念ながら・・・って感じでした。
カスペ!の動画→http://youtu.be/hhZdrKvYl0E

冨浦智嗣さんは6:00くらいで喋ってますね。
うーん、声変わりしてるとは思えない・・・。

いや、でも声変わりしてないとしたら、その改善方法について
私は具体的なものは知らないけど、ボイトレとかで改善できそうだし
これだけ筋トレを頑張ることができる人なので
そのうち声も改善されるって信じてます。

Sponsored Link


べ・・・べつに、これも読んで欲しいだなんて思ってないんだからね!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ