大瀬良大地の「爽やかで優しい良い人」って人柄が好きだし可愛い
さっきまで、「ソフトバンクVS広島」の試合を見てました。
「16-5」・・・。
これだけ見ると、「何があったんだ・・・」って気もしなくもないですが
大瀬良大地さんが、完全にKO負けというか、かなりボコボコにされてるなっていうか
そんな感じの試合でしたね・・・。
ベンチでうなだれてる様子が印象的で、ファンもショックだろうなって思いました。
中には、「大瀬良!なにやってんだ!」ってファンもいるでしょうが
あんまり叩かないでほしいなって思いました。
だって、まだまだ若いし、新人だし、これからの人だし
それに、何より本人が一番ショックを受けてるでしょうから。
「まぁ、こんな日もありますよ!」ってことです。
若いと言っても、きっと我々一般人と比べると
「実力」「経験」、「精神力」といったあたりは
並はずれて大きいと思うので、今日の失敗をバネに、成長してほしいって思いました。
私も、気が付けば、「多くの野球選手より上」の年代になってしまいましたが
最近になって思うことがあります。
それは、「大瀬良大地さんくらいの年代のスポーツ選手って、無性に応援したくなる」
ってことです。
野球然り、サッカー然り、ゴルフ然り、フィギュア然り、陸上然りです。
それぞれの分野での経験、実力や、人間的な部分は成熟してても
20歳前後とかだと、まだあどけない感じがしたりして
初々しく感じるので、「歳の離れた弟や妹」を応援するような気持ちで
大瀬良大地さんみたいなスポーツ選手って応援したくなっちゃうんですよね。
出典:http://koisoku.ldblog.jp/さん
で、ふと思ったのが
「大瀬良大地さんって、特に世間からの評判がいいよな」ってことです。
注目のされ方も大きいと思うし、圧倒的に好印象な野球選手だと思うんですが
その理由について、何か言われてることはないのかな?って気になりました。
大瀬良大地の人気の理由・・・やっぱ人柄かなぁ?
- 新人である
- 大学時代から有名で注目されてた
- 人柄が良さそう
ぱっと思いつくのはこんな感じですが
新人なのも、大学時代から有名なのも、別に大瀬良大地さんだけに限った話
ではないと思うので、やっぱ人柄なのかなって思いました。
「好青年」って言葉がこれほど似合う人って、そうそういないと思います。
実際の、大瀬良大地さんの生の様子を知る人は少ないでしょうが
少なくとも、私の中では「爽やかで優しい良い人」ってイメージだし
多くの人が大瀬良大地さんを見て、それに近い印象を受けてるんじゃないかなって思います。
っていうか、大瀬良大地さんと会ったことないけど
半ば「この人は絶対いい人だ!」って確信してます!(笑)
で、ネットの噂でも何でもいいから
「大瀬良大地さんの人気の理由」についての情報がないかな?って探してたら
デイリースポーツさんの、「大瀬良大地さんの人気の理由」の記事を見つけました!
実力(九州共立大で3季連続MVP)
ルックス(カピバラ似の癒し系)
人柄(取材に嫌な顔しない)
出典:http://www.daily.co.jp/さん
やっぱ人柄入りますよね。
基本的に、プロって謙虚なものだとは思いますが
大瀬良大地さんは、「謙虚なプロの中でも謙虚」って感じがします。
その意味で、「プロ中のプロ」って言えるのかなって思いました。
例えば、私が大瀬良大地さんの試合を観に行って、偶然サインをねだることができるとしたら
「ほら、サインしてやるよ」みたい感じには絶対ならないと思います。
「応援ありがとうございます!」みたいな感じでしてくれそうな気しかしないです。
こういう謙虚な人って、必ず成長すると思うし
今日みたいな失敗があった場合は特に応援したくなるなって思いました。
あと、忘れてましたが、大瀬良大地さんが自分で自分の事を
「カピバラ似」って言ってるのを、聞いた記憶がある事を思い出しました。
確かに小動物っぽい、可愛らしい目つきをしてるので
「カピバラ似」って感じはすると思います。
まぁ、かわいい動物が嫌いな人って、そうそういないだろうから
そういうルックス的な部分で得てる人気も、確かにあるでしょうね。
大瀬良大地さんの実力を否定する気は全くないけど
大瀬良大地さんの人気の秘訣って、「野球の実力以外」によるところが大きいと思います。
これが何を意味するか?
私の意見としては、「野球ファンじゃないけど、大瀬良大地さんのファン」
って人が出てくるって事だと思います。
それって、結果的に野球ファンが増えることにもなるだろうし
野球業界に大きく貢献してるって言えると思うんですよね。
プロ野球選手の仕事は「魅力的なプレーで、ファンを魅了する」ことだけではない
そう思いました。
Sponsored Link
グッズの売り上げも凄そう・・・
あと、人気といえば「グッズ」が気になりました。
「そういえば、大瀬良大地さんのタオルやらサインボールやらを、よく見かけるよなぁ」
って思って、きっと売り上げも大きいんじゃないかって気になりました。
たしか、「iPhoneケース」とかもあったと思うんですが
「確かにファンなら欲しくなるかも」って思いました。
で、カープのグッズの売り上げの内訳を調べてみました。
大瀬良大地さん 55%
前田健太さん 25%
その他 25%
出典:http://www.daily.co.jp/さん
あぁ、たしかにマエケンさんもいましたね!
彼の人気も多大なものがあると思いますが
まさか大瀬良大地さんのグッズの売り上げがその2倍とは、想像以上でした。
「多分、今カープで最も人気のある選手だろうな」って位までは全然予期してましたが
まさか、ここまでのものとはびっくりです。
この2人でグッズの総売り上げの75%を占めてるって事を考えると
「プロ野球選手って、実力だけじゃなくて、人気も求められる職業なんだな」
って思いました。
私たち庶民も、仕事をするうえではプロとしてやるってのが普通でしょうが
こうして見てみると、プロ野球選手を一般的な仕事と比較した場合
求められるものの多さが、全然違うなって思いました。
まぁ、契約金で1億とかポンって貰うような仕事ですからね。
厳しい業界なのはある意味当然ですが・・・。
厳しい業界ではあっても、大瀬良大地さんは実力があると思うし
何と言っても、華がありますよ!
これ、最強の武器だと思います。
野球の実力は、「プロ野球選手になるための必要条件」って感じはしますが
人気はほんと人によってそれぞれだと思うし、多くの野球選手は
その「人気」が欲しいって思ってることでしょう。
なので、大瀬良大地さんには今日の失敗にめげずに
これからも成長し続けて欲しいなって思いました。
Sponsored Link
べ・・・べつに、これも読んで欲しいだなんて思ってないんだからね!
最近頂いた有難いコメント&たそによる返信