徹子の部屋の最多出場者や放送年数は?歴代最高視聴率低いんだね
今日の「徹子の部屋」を、なんとなく見てたら、なんとゲストはあの
京本親子ではないですか!
出典:http://whotalking.com/さん
いやぁ、びっくりしました!
「びっくり!」+「うれしい!」+「ラッキー!」って感じでしたね(笑)
京本政樹さんもかっこいいけど、大我さんもかっこいいと思います。
なんか、「どっちも色白で頬こけすぎだろ・・・」って感じがしましたが
並んで見ると「親子って感じするなぁ」って思いました。
京本政樹さん、若すぎです・・・。
見てて、「今日の視聴率は相当高いんじゃないかな?」って思いました。
なんか、徹子の部屋って、「笑っていいとも」を超える長寿番組なのは知ってるけど
そこまで普段の視聴率って高そうな番組って気もしないし
私の中では、「なんとなく見る」ことが多い番組です。
「短期的に、爆発的な人気が出る番組」ってよりは
「時代に囚われない」って感じがします。
で、ふと気になったのが、「徹子の部屋の歴史」的なものです。
放送年数とか、相当長いと思うんですが、具体的に知らないし
「一発屋的な芸人」が出演することが多いにしても
こんな、何千回も放送してたら絶対複数回出演してるゲストがいるよなって思いました。
でも、一方で、「徹子の部屋によく出演してる人って言ってもピンとこないな」
って思いました。
「テレフォンショッキング」だと、何人か思いつく人がいるんですが
「最多出演ゲストって誰なのかな?」って思いました。
歴代最多出演ゲストって誰なんだろう?
で、調べてみたら、ハッとしました!
タモリ(37回)
出典:Wikipedia
ああ、そうだ・・・。
私自身、「今年のタモリさんの徹子の部屋は?」みたいに気にしてるのに
すっかり忘れてました・・・。
出典:http://www.dailymotion.com/さん
毎年出てますよね、タモリさん。
タモリさんって、今でこそビッグだけど
初めて「タモリさんの売れる前の映像」を見た時は
「それはそれは妙な芸をやってたんだなぁ」って思ったものです。
タモリさんが徹子の部屋に初主演の時は、「笑っていいとも」のスタート前の、タモリさんが売れる前だから
この事実からも、「笑っていいともより徹子の部屋の方が長寿番組」ってことが
わかるよなぁって思いました。
タモリさんって、今でこそ大御所中の大御所だけど
芸能界って、「番組数や、売れ方に関わらず、先に入ったほうが絶対的に偉い」
みたいな印象があるし、実際そうだと思うんですよね。
なので、「和田アキ子さん」や「黒柳徹子さん」みたいな
芸能界でも数少ない「タモリさんの先輩」と、タモリさんが共演してるときの
「タモリさんが微妙に気をつかってる感じ」が
私は個人的に見てて面白いと感じてしまったりします。
それにしても、私はなんで「徹子の部屋の歴代最多出演ゲストは誰か?」って考えて
「タモリさん」が出てこなかったんでしょう・・・。
徹子の部屋っていつからなの?今年で放送年数何年目?
やたら長寿番組なのは知ってるんですが、具体的な放送開始時期っていつなのか
気になってしまったので、Wikipediaを見てみました。
1976年2月2日~
出典:Wikipedia
「遅くとも1980年前後には、放送開始されてるはずだよなぁ」って思ってたので
大体予想通りでした。
ってことは2014年で39年目ですか・・・。
なんか、今生きてる年代は
- 徹子の部屋の放送開始時に生まれてる→「高齢層」
- 徹子の部屋の放送開始時に生まれてない→「若年層」
って2つに大別できるなって思いました。
この分け方だと「高齢層」の人数の方が多そうですが・・・。
ちなみに、放送回数もどのくらいなのか知りたいなって思いました。
で、一年の平日の回数は約260回であることを考えると
2014年現在での放送回数は、260×38=9880回前後かなって予測しましたが
どっかに正確な数字がないかなって思って見てみると
2010年4月27日放送分で8961回(同一司会者の放送番組のギネス記録)
出典:Wikipedia
とありました。
お、2010年のデータってことは大体予想通り!
現在、この記録の時点から丸4年以上経過してることも考えると
「現時点で、もう10000回間近」って計算になると思います。
放送休止って事も、稀にあると思いますが
私の雑な計算でも、大きく違わないないってことですね。
すごい・・・。
「そりゃギネス記録にもなるよなぁ」って思いました。
前に、「タモリさんは、平日はいいともの生収録があるから、旅行に行けない」
っていうのを聞いて、「あ、たしかに・・・」って思ったことがあるんですが
黒柳徹子さんなんて、丸38年以上そういう感じって事なんでしょうね・・・。
やっぱり、おっとりしてても「一流の芸能人だなぁ」って思います。
Sponsored Link
歴代最高視聴率が意外に低くてびっくり!
ついでに視聴率も知りたいなって思いました。
これは、かなりゲストに依存するというか、今日の京本親子みたいに
みんなが注目してる人が出演するときは、かなり高いと思うんですが
基本的にはそんなに高くないのかなっていう印象です。
まぁ、放送が平日の真昼間ってのもあるし、リアルタイムで視聴できる人って
かなり限られてる気もするので・・・。
今日の放送なんかは、「録画予約しといて、帰ってきてから視聴」
ってする人が多いんじゃないかなって思いました。
で、ちょうど徹子の部屋のWikipediaを見てたんですが
「歴代高視聴率ゲスト」なる項目が存在しました!
14.5% (1981年4月10日放送 ゲスト:三浦友和)
出典:Wikipedia
えっ・・・。
20%台後半~30%超えくらいを予想してたんですが
思ってたのの半分くらいでした・・・。
イメージ的には地味な感じはするものの、本当に長期的に存続してる番組だし
歴代最高でこの視聴率ってのは、ちょっと目を疑ってしまうものでした。
まぁ、放送時間の問題もあるでしょうね・・・。
今日の京本親子みたいに
「多くの人が見たいって思うけど、学校や仕事があるからリアルタイムでの視聴が不可」
って場合は、録画したものを見る人も多いわけだし
そうなると、「30%の人が視聴、ただしリアルタイムで視聴した人は10%」
みたいな感じになるのかなって思いました。
たしかに、「笑っていいとも」の場合も、ゴールデンタイムの特番だと
30%くらいいってたこともあると思うんですが
普段の視聴率って10%程度って聞いた記憶があるので
真昼間の番組ってそんなもんなんでしょうね。
まぁ、「普通の人はみんな、昼はテレビ見れない」ってことでしょう。
考えてみれば確かにそうです。
うーん・・・、最初は「徹子の部屋の視聴率低すぎ!」って思ったけど
徐々に納得してきました。
黒柳徹子さんには、いつまでも現役で元気でいて欲しいって思うし
「徹子の部屋」には、ずっと存続してほしいって思いました。
「昔からある番組だから、そうそう打ち切りにはならんだろ」って気もしますが
今年は何て言っても、あの「笑っていいとも」でさえ終わってしまったので
徹子の部屋が、絶対に放送終了にならない保証はどこにもないし、わからないよなぁって気もします。
まぁ、とりあえずは「放送回数10000回」ってニュースを早く聞きたいなって思います。
Sponsored Link
べ・・・べつに、これも読んで欲しいだなんて思ってないんだからね!
最近頂いた有難いコメント&たそによる返信