辛子高菜の塩分やカロリーは?健康で栄養高そうだが辛すぎるかも
最近よく行くようになった某ラーメン屋に、「辛子高菜ラーメン」なるものがあるんですが
これがなかなかおいしくって、結構リピートしてしまっています。
ラーメン自体がかなり塩分の高いものなので
最初は「ああいうしょっぱいのって、ラーメンに合わないんじゃ?」って思ったんですが
食べてみると、辛さの方が強いので、別にしょっぱいとは感じないです。
「なんでこんなに辛いの?」って思うけど
そこがまたよくリピートしちゃうって感じなんですよね。
「しょっぱいとは感じない」ってのは事実だけど
「辛さでしょっぱさがかき消されてるから、しょっぱさを感じないのかな?」
って思いました。
実際は水洗いとかして、塩分を抜いてるのかもしれませんが
なんせラーメンが辛いので、そのあたり、判別できません。
塩分的にはかなり強いと思うのですが、具体的な数値を知りたいなって思いました。
あと、辛子高菜って、キムチとか漬物の部類になるとは思うんですが
これまであんまり食べたことがないので、「健康にいい食材なの?」
って部分が気になりました。
ああいうキムチ的なのって、適量だと美容・健康に効果がありそうだけど
食べ過ぎると、体に害を与えそうな感じもするので
そういったあたりも知っておきたいと思いました。
辛子高菜の塩分とカロリーを調べてみた
塩分と、あとカロリーも知りたいなって思いました。
どう考えても塩分は高そうな気がするけど
カロリーは、低そうな気もするし、意外に高い気もするし
ちょっと見当がつかないなって思いながら、栄養素のサイトを見てみました。
33kcal ナトリウム2300mg 塩分5.842g
(100gあたり)
出典:http://slism.jp/さん
キムチと同じくらいの塩分ですかね・・・。
まぁ、同じような食べ物で、同じ「漬け物」の類ですからね。
ある意味想像どおりって感じです。
たしか、「成人男性が1日で塩分摂取量が10gだと多い」のはずだから
辛子高菜の塩分はやっぱり高いなって思いました。
仮に200g食べてしまうと、それだけで、一日の推奨摂取量を
オーバーしてしまうって考えると、結構恐ろしいと思います。
ラーメン屋で食べた場合、そこにスープが加わるわけですからね。
ラーメン屋のスープの塩分って正確にはわからないし、店によって違うだろうけど
スープ1杯飲んだら、1日分の塩分の推奨摂取量は超えるって話も聞いたことがるので
「辛子高菜ラーメン」の塩分は相当なものなんだろうなって思いました。
私も、塩分の取り過ぎで、臓器に支障が出たりってことは今のところありませんが
それでもむくみやすいし、しょっぱいものを食べた次の日には、顔が膨らんでしまいます・・・。
むくむのは嫌だし、ちょっと塩分摂り過ぎだよなぁって気はするんですが
やっぱりしょっぱいのとか、辛いのとか好きだから、ついつい食べてしまいます。
「最近好きになった、辛子高菜はキムチみたいに高塩分じゃなきゃいいな」
って思ってたんですが、その期待は外れてしまいました・・・。
人にもよると思いますが、「辛子高菜ラーメン」は臓器への負担や
血圧への影響を考えた場合、あんまりよくないよなって思いました。
多分、週1だと多いってことになるでしょう。
最近は結構頻繁に食べてるんですが、「せいぜい月1~2くらいにすべきなのかな?」
って思いました。
あと、カロリーは、思ったよりも低いというか、割と低めの食材だなって思いました。
やっぱり、ベースが野菜みたいなイメージがあるので
この位のカロリーって言われても納得できます。
ここは塩分とは対照的に、辛子高菜のいい所だなって思いました。
塩分が強いっていうデメリットはありますが、キムチと同じイメージなので
「健康には良さそうな食材」って感じがするし、実際そうだと思うんですよね。
キムチの場合だと、「美容・健康に効果あり」って感じだと思うんですが
「辛子高菜にはどんな効能があるのかな?」ってのも気になりました。
Sponsored Link
食欲増進
大腸がんの予防
神経痛治療の促進
便秘改善
出典:http://www.healthy-mylife.com/さん
おぉ、思ったよりたくさんあるし
神経痛治療とか、便秘改善ってのは少し意外でした。
腸の働きが活発になるんでしょうね。
「便秘改善」って言ったら、乳酸品とか、納豆、昆布の類の食材しか思いつかないので
「まさか、辛子高菜にそんな効果があるとは・・・」って感じでした。
逆に、「食欲増進」ってのはめちゃめちゃわかります!
まぁこれは辛いもの全般に言えることだと思いますが
辛子高菜の、あの辛い感じは、確かに食欲をそそられます。
「辛すぎだろ!」って気も、しなくはないんですが
それでもあのピリっとした感じは、私はたまらないですね。
辛子高菜の栄養素を見てみても、ビタミンKとか、カロテンが割と高めなので
骨とか髪とか肌を、強く美しくする効能も期待できるって思いました。
やっぱ、キムチに近い感じがあるかなって思います。
「健康食材でもあり、味もおいしいけど、唯一の難点は塩分」
って感じでしょうか・・・。
まぁどんなに体にいいものであっても、食べ過ぎは逆効果って言いますからね。
今後は「辛子高菜は塩分の強い食材」ってことは意識するようにして
食べ続けていきたいなって思いました。
Sponsored Link
べ・・・べつに、これも読んで欲しいだなんて思ってないんだからね!
最近頂いた有難いコメント&たそによる返信