メゾンタクヤのデザイナーは誰?iPhoneケースの評判も良さそう

おばんです。
いやぁ、やばいです!

さっき、「メゾンタクヤの人気が急上昇中」ってニュースを見て
前から、かばんとか買ってみたいなぁって思ってたブランドではあるんですが
なんで、人気急上昇なの?ってちょっと疑問に思いました。

で、ニュースを少し見てみると
こないだの、「俺のダンディズム」に出てたからだってことがわかりました。
いやぁ、「俺のダンディズム」も見てるのに、この2つが結びつきませんでした。

Sponsored Link

番組自体は、毎回めっちゃ面白いし、大好きです。
個人的には、最近の金策が特に面白いと思います。

滝藤賢一さんも大好きです。
俳優としては、いかにも”実力派”って感じがするし、今回は顔芸が光ってると思います!
第7話(財布の回)を見ても、「高そうな財布だなぁ」って思う程度で
どこのかっていうのは、あんまり気にしてなかったんだと思います。
かばんとか時計の時もそうでした。
でも、私みたいな視聴者よりは、これ見て影響受ける視聴者というか
同じものは購入しないにしろ、「これ、どこのブランドの?」って
気にする人は多いんじゃないのかなって思いました。

段田課長の、元愛用の財布は・・・
愛用する気持ちもわからなくはないけど、あれはダンディじゃないよなぁって思いました。
ああいう折りたたみのも便利っちゃあ便利だとは思いますが
「社会人なら、革製の黒か茶の長財布で、できれば1~2年に一回は買い替えるべきだよなぁ」
って思いました。

ドラマの中を見た感じだと
「かっこよくてダンディで、いかにも高級そうな財布」
っていう印象を受けましたが、実際のメゾンタクヤの長財布って
余裕で6桁の値段がすると思うし、ちょっと庶民には手の届かない感じだと思うんですよね。

メゾンタクヤ長財布

出典:http://tachan0912.exblog.jp/さん

まぁ、いいものだとは思うし、見た目もかっこいいから
「これ、誰がデザインしてるんだろう?」って気になりました。
あ、ちなみに迷彩柄もあるようですが、個人的には嫌いなのでパスです。

今回話題になったから、財布を購入する人もたくさんいるだろうけど
流石に私は、メゾンタクヤの財布が欲しいとは思いません。
ただ、小物入れとか、小銭入れの類なら、まだ手が届きそうな感じはするし
公式サイトの商品とか見てて、個人的にはiPhoneケースが気になりました。

メゾンタクヤのデザイナーって誰?

こんなかっちょいいブランドのデザイナーは、誰なのか調べてみました。

フランソワ・ルッソ
メゾンタクヤのアートディレクター/会長
2007年  アンドレ・プットマン社を退き、アジアに移住
2009年春 メゾンタクヤを発表
「一部の妥協もない、完璧な革製品の展開」をめざす
新時代のラグジュアリービジネスを切り拓くべく、活動を展開
出典:http://rumors.jp/さん

フランソワ・ルッソ

出典:http://www.afpbb.com/さん

デザイナーだけじゃなく、会長までやってる人なんですね。
それにしても、創始者が外人とは意外でした。
だって・・・「タクヤ」って名前が入ってて、日本人っぽいから
てっきり、「〇〇 タクヤ」って人が経営してるものかと・・・。

まだ設立後5年程度だから、非常に若いブランドって言えると思いますが
私は今回「オレのダンディズム」で取り上げられる前から知ってたし
世間的にも、そこまで知名度の低いブランドではないと思うので
この先5年10年で、飛躍的に発展してくブランドかもしれないって思いました。

「完璧な革製品の展開」・・・、うーん、かっこいい・・・。
本格的な革製品って、いいものなのはわかるけど
値段的にちょっと・・・って所でもあるから
「私みたいに革製品に疎い人間は、メゾンタクヤの顧客のターゲット層になってるのかな?」って
疑問にも感じました。

「完璧な革製品を提供し、革製品にこだわる人を満足させ、リピートさせる」
ってのは、もちろん狙いとしてあるでしょうが
「完璧な革製品を提供し、革製品にこだわらない人にもその良さを分からせ、引き込む」
ってところまで考えてるのかな?ってことですね。

まぁでも、日本のブランドなのに、どこかヨーロッパっぽい感じがするし
非常に高級感のある商品ばかりに見えるので、革製品に疎いとはいえ
興味深いとは思います。

Sponsored Link

メゾンタクヤのiPhoneケース欲しいわぁ・・・欲しいけど・・・

メゾンタクヤの小物を眺めてたんですが、気に入ったのがiPhoneケースです!

いや、実は名刺入れとか、トートバッグ、小銭入れとかもいいなって思ったんですが
見た目的にもiPhoneケースが一番気に入りました。

メゾンタクヤiPhoneケース

出典:http://tachan0912.exblog.jp/さん

こんな感じでSuicaなどをしまえるのが魅力らしいですが
確かに便利だと思います。

実際、メゾンタクヤの長財布とかを眺めてた時にも
「見せたくないカードなどを収納できるポケットが存在します」
みたいな記述を見かけました。
きっとこの点は、デザイナーのフランソワ・ルッソさんのこだわりなんだろうなって思いました。

で、もちろんそういう「便利な収納」もいいとは思うんですが

  • 頑丈そう
  • かつ高級感を感じる

って言う点が、一番いいなって思いました。

ぶっちゃけケータイって良く落とすんですよね。
それも歩いてる高さから・・・。
最近は、そのたびに買い替えるってわけにもいかなくなりましたから
「万一落としても大丈夫な対策」を、前もってしておく必要があると思います。
そういう意味ではかなり頑丈そうに見えるので、このメゾンタクヤのiPhoneケースは
個人的には欲しいかなって思いました。

あと、デザインもいいと思うので、ぱっと携帯を出したときにも
かっこいいよなって思いました。

気に言ったけど、購入するかってのは別問題です。
私が今使ってる携帯のケースなんて、ヨドバシカメラかどっかで
ウン百円で買った記憶ですが、このメゾンタクヤの携帯ケースの値段は・・・

¥7500~37000
出典:http://rumors.jp/さん

うーん・・・、そりゃ見た目や機能性に優れてても購入を躊躇しますよ!
37000円って言ったら、ちょっと古い機種の2年分の機種代に匹敵しそうです。
下手したら、「中身よりケースの方が高価」みたくなっちゃうじゃないですか!

7500~37000円って言ったら、かなり幅があってピンキリって感じもしますが
ワニ革とかだと値が張るようだなって思いました。

見てみて「へぇ、世の中にはこんな素敵な商品もあるんだぁ~」って思うだけで
ほぼ間違いなく、実際に購入には至らないパターンになることでしょう。

Sponsored Link


べ・・・べつに、これも読んで欲しいだなんて思ってないんだからね!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ