アンデルセンパンのおすすめを調べカロリーやバイトの評判を見た感想
こないだの「カンブリア宮殿」を見てから、異常に気になってることがあります。
それは、アンデルセンのパンです。
アンデルセンって全国チェーンだったんですね。
私の住んでる辺境の地札幌でも、丸井今井に店舗が入ってるから
何度かデニッシュハートを食べたことがあるけど
確か人気商品だから「お一人様100gまで」とかそんな感じなんですよね。
100gだったら、一人ですぐにペロっといけちゃうし、むしろ物足りなく感じてます。
出典:http://mama.woman.excite.co.jp/さん
味的には
- バターやナッツの香りがたまらなく良い
- サクサクかつカリカリでおいしい
っていう印象です。
これは「パン」ってより、「お菓子」って分類すべきでしょう。
人気商品なのもわかるわって感じがします。
今回テレビで紹介されたから、また一段階人気が上がりそうな気がするし
少なくともしばらくは売り上げが伸びそうな予感がします。
まぁ、アンデルセンの場合は本当においしいと思うので
今回初めて買ってみて、リピーターになるっていう人も多そうだなって思いました。
アンデルセンに行くといつも、クロワッサンとか
動物の形をした可愛らしいパンを見かけるんですが
実は、それらに手を出したことはなくって
私の中では「デニッシュハートとくるみパンがおすすめ!」って感じだったんですが
今回、「みんなに人気のある商品って何なんだろう?」って気になりました。
クロワッサンとかも好きなので、「食わず嫌い」ってのとは違うんですが
なぜか今まで他のパンって食べる機会がなかったので
全国の他の人には、どんなパンが一番購入されてるのか調べてみました。
アンデルセンのおすすめのパンの種類やカロリーを見た感想
口コミサイト系を参考にしようかなって思ったのですが
アンデルセンの公式サイトに、「人気ランキング」なるものが存在したので
こちらを参照することにしました。
それによると、お取り寄せでは
クロワッサン
ハイジの白パン
かえるのバーガーバンズ
出典:http://www.andersen-net.jp/さん
などが人気商品として掲載されてました。
かえるのバーガーバンズ!!!
まぁ意外な気はするけど、ちっちゃい子供のいる家庭とかだと
可愛らしいし、こういうのもいいのかなって思いました。
これ本当に「人気商品」って紹介されてるし
かえるの他に「いぬのドッグロール」とかって商品も人気だから
面白いよなって思いました。
やっぱりこういう「可愛らしいもの」っていうのは
いつの時代でも、どんな分野でも人気が出るって証拠と言えるでしょう。
出典:http://www.andersen-net.jp/さん
ハイジの白パンおいしそうだな!
これも店頭で見かけた記憶があるけど、購入には至ったことのない商品です。
こういう白パンって、難点が一つだけあって、それは「粉が落ちる」って事なんですよね。
人気商品だから、味はいいとは思いますが、あんまりポロポロ落ちてくるのも嫌なので
今度買ってみて、実際に自分で吟味してみようって思いました。
あとは、定番と言えば定番ですがクロワッサンですよね。
「やっぱりアンデルセンのクロワッサンも人気なのか」って思いました。
見た目的に、そんなにパリパリしてなさそうだし
どっちかって言うと、カリっとした感じなのかなって印象を受けます。
パン屋の店内って、バターのすごくいい匂いがするけど
クロワッサンは、まさにあんな匂いのイメージだし
人気商品って聞くと、ぜひ一度試してみたくもなるので
次回は「くるみパン+白パン+クロワッサン」とかにしてみようかなって思います。
で、私の好きなくるみパンですが
「人気商品」にはランクインしてませんでした・・・。
「個人的にくるみパンが好き」ってのも大きいですが
実際おいしいし、今は生くるみとかも流行なので
人気ありそうだなって予期してたんですが、予想が外れました。
「で、ちなみにこれらのカロリーってどのくらいなの?」
って気になったので、調べてみました。
結果的に「かえるのバーガーバンズ」以外は、アンデルセンのサイト内に情報がありましたが
正直、一つの画面で一覧で出てこないのでサイト内検索しなきゃいけなく
使いにくいって思いました。
くるみパン 794kcal
ハイジの白パン 271kcal
クロワッサン 198kcal
かえるのバーガーバンズ 132kcal
http://www.andersen.co.jp/さん、http://www.eatsmart.jp/さん
くるみパン、カロリー高すぎ・・・
確かに大きさも、他より大きめだとは思うけど
まさか、こんなに差があるとは思いませんでした。
ハイジの白パン2個と、クロワッサン1個より、くるみパン1個の方が
高カロリーってことですからね・・・。
くるみが高カロリーなのは知ってるけど、こうやって見てみると
「ダイエット向きの食材じゃないんだなぁ」って事を改めて理解することができました。
断言します。
「くるみダイエット」なんて手法は絶対できないでしょう。
まぁ、健康にはいい食材だし、おいしいんですけどね。
食べ過ぎは太る原因になるってことですね。
まぁでも私も毎回くるみパン食べてますが、一食分の推奨される摂取カロリーを
余裕で超えるよなって思いました。
しかも、私の場合、「くるみパン+お菓子+カフェオレ」みたいな食べ方をするので
多分一食で、余裕で1000kcalを超えてるでしょうね・・・。
それで、そんなに食べ過ぎたって気もしないわけですから
くるみっておいしい反面恐ろしいとも思いました。
Sponsored Link
アンデルセンでバイトしたいかも・・・評判いいの?
「こんなおいしいパン屋なら、働きたい!」
真剣にそう思いました。
廃棄の持ち帰りとか、休憩時間につまんだりとかできたら最高だと思います!
実際、持ち帰りは難しいでしょうが、私の友達で、ミスドでバイトしてる人なんかは
「休憩時間に、条件付きで食べられる」みたいな事を言ってましたから
アンデルセンでバイトしたら、好待遇かもしれないなって思いました。
具体的に「どこ」というふうには挙げませんが、私は、人気チェーン店の中にも
バイトとして入ると、すっごくきついって評判の企業が存在することを知ってます。
だからアンデルセンくらいの店でも、「実はバイトには厳しかった」ってことは
十分ありうると思います。
アンデルセン全体として、ブラックな感じと言うか
極端にきつかったり、辛かったり、理不尽なところはないのかな?って気になりました。
自分がアンデルセンでバイトするかは未定だけど
今後周囲に「アンデルセンでバイトしたい!」って人が出てきた時に
アドバイスするためにも、バイトの評判がどんな感じなのか知っときたいと思いました。
軽く調べてみたところ、ネット上に「アンデルセンのキッチン部門の体験レポート」
的なものが存在したので見てみました。
3日間の新人教育→以降は覚えが悪い場合は怒鳴られる
もたもたしてると「遅い!」と言われる
感情的な叱り方
最初の2,3ヶ月耐えられたらあとは大丈夫
出典:http://macingoo.com/さん
割と体育会的と言うか、思ってたよりは厳しいなって思いました。
厳しいのはどこでも一緒でしょうが、怒鳴られたりするんですね・・・。
こりゃ、覚えの悪い人にはきつそうだなって思いました。
こういう仕事って、いかにも「体で覚える」ってのが必要そうですからね。
「〇〇をしなけらばならない」→「〇〇ってどうやるんだっけ?」→「行動」じゃなくて
「〇〇をしなけらばならない」→「反射的に行動」みたいな感じで動けないと
怒鳴られちゃうんでしょうね・・・。
私も、パン屋の経験はないですが、よく理不尽な叱られ方をしたものです。
でも、「自分に非はなくとも原因はある」って思って納得しようとしたものです。
- 物覚えのはやさ
- メンタルの強さ
この2つがないと、アンデルセンで長期的にバイトするのは難しくって
逆に、この2つが人並み以上にある人であれば、割と無理なく長続きしそうな気がしました。
Sponsored Link
べ・・・べつに、これも読んで欲しいだなんて思ってないんだからね!
最近頂いた有難いコメント&たそによる返信