4Kテレビ普及しないの?価格の違いを比較し売れ行きを予測してみた
今日、ヤマダ電機に行って、4Kテレビが展示されてるのを見かけました。
テレビを購入する気は全くなく、たまたま歩いてて見かけたんですが
昨年からよく名前を聞く割りに、そんなに普及してないんじゃないかなって印象です。
出典:http://magazine.kakaku.com/さん
実際、私の使ってるテレビなんかは、買い替え時ではないので
近々4Kテレビを購入する予定はないんですが
それでも、今後購入することにはなるだろうから
値段とかチェックしときたいなって思いました。
4Kテレビの価格ってどのくらいなの?メーカーごとに比較してみた
今日ヤマダ電機で見てきた4Kは30万ちょいでした。
「テレビに10万以上出すのはちょっと・・・」って気がしなくもないんですが
最近のおっきいテレビはそのくらいの値段になってるし
「4Kなんだからウン10万するのも当然」っても思います。
一般的な価格や、メーカーごとの差ってどんな感じなのか知りたくなりました。
価格ドットコムさんで、メーカーごとの一番人気の4Kテレビの最安値をチェックしてみました。
東芝 50Z9X(50インチ) ¥233,305
パナソニックTH-58AX800F(58インチ) ¥276,551
ソニー KD-55X9200B(55インチ) ¥394,500
シャープ LC-60UD1(60インチ)¥287,761
出典:価格.comさん
ソニーだけ、やたら高い気がしますが、これはテレビに限ったことじゃないですからね。
「機能面でのソニーの良さ」っていうよりは、一種のブランド的なものだと
私は認識しています。
まぁ、ソニーの「好き嫌い」の問題でしょう。
ソニー以外のメーカーなら「30万出せば、4Kのおっきいテレビが手に入る」
っていう印象です。
まぁ、新商品とかだとその限りではないでしょうが。
でも、「4Kだから、特別高い」って気はしませんでした。
高いは高いなんだけど、テレビ自体安いものではないし
「思ったよりはリーズナブル」って感じがしました。
私は画質とかそんなにこだわる方じゃないし
携帯とか、テレビを買うときにも
「この商品は何万画素で、この商品は何万画素」みたく
あんまり深く画素数にこだわらずに購入するものを決めてしまいます。
どっちかっていうと、見た感じ気にいるかとか、機能面、使用感といった要素の
好き嫌いによるところで購入を決める部分が大きいと思います。
まぁ、現代の市販のテレビなんて、ほぼ例外なく機能面では申し分ないくらいの
高性能なものばかりなので、極論「みんなの好き嫌いで購入される商品が決まる」
って言ってもいいでしょうね。
個人的にこの中で、欲しいなって思ったのが、シャープのLC-60UD1です。
クアトロンの映りが綺麗で、以来シャープのテレビが大好きになってしまったからです。
値段はシャープの次に高いですが、よく見ると、インチ数も大きいし
妥当かなって思います。
ただ、60インチは大きすぎるから、買うとしたら、46くらいでしょうか。
もっと小さいインチ数の4Kテレビはないのか?
46インチでも、少し大きいかもしれません。
ぶっちゃけ30インチもあれば十分だし
インチ数が大きくなると、値段も跳ね上がるので
できれば「小さめで、お手ごろ価格な4Kテレビ」があれば、言う事無しですね。
理想は30インチ前後で、10~15万円のものなんですが、見当たりません。
私の好きなシャープに、問い合わせてみました。
平日なのに、やたら電話は混んでましたが何とか繋がって
「30インチ前後の4Kテレビってないんですか?」って聞くと
46以降のサイズしかないです
って答えが返ってきました。
そっかぁ。
残念な回答ではありますが、「たしかに価格ドットコムさんの売れ筋4Kテレビも
やたらサイズがでかいものばっかりだったよなぁ」ってことを思い出しました。
ついでに「今後は4Kしか生産しないんですか?」って聞いてみました。
4Kに限定とは断言できないが、4Kメインになる予想
って答えが返ってきました。
なるほど。
これは予想通りと言えば予想通りですが
そうなると買い時の見極めが難しいなって思いました。
大体、こういう新しいものって
- 「値下げされなさそうだな」って思って購入
- 数カ月以内に大幅値下げ
- ショックを受け、購入を後悔する
っていうパターンが往々にしてあると思います。
私も携帯とかDVDレコーダーとかで、そういうのを何度か経験したことがあります。
ましてや、今回はテレビだし、20~30万程度の出費になるわけです。
購入した直後に「大幅値下げ」って動きをされようものなら
最悪10万近く損をすることも想定できます。
もはや購入前に、「近々値下げの動きがありそうか」ってことを確認するのは
必須ともいえると思います。
で、「4Kテレビ 値下げ 2014」とか「4Kテレビ 値下げ いつ」とかで検索してみましたが
どうやら近々値下げはなさそうです。
一応昨年末から、若干値段は下がったようですが、普及率はまだまだって感じがします。
「メーカーは普及させたがってるけど、みんなが買いたがってないよな」って気がしました。
Sponsored Link
4Kテレビの今後の売れ行きを予測してみた
年内に大幅値下げとかは、考えにくいと思いますが
仮に2~3年で価格が大幅に下がったとしても
今後の売れ行きは伸びないんじゃないかなって思いました。
その理由としては
- 買い替え時期じゃない人の方が多い
- すぐに8Kテレビみたいな新種類のテレビが出てきそう
この2つです。
地デジ化みたいな、みんなが「テレビを見るならどうしても買い替えが必要な理由」
がないと、難しいと思うんですよね。
それに加えて、地デジ化は2011年で、かなり最近なわけですから
その時にあわせて購入したテレビって、まだ買い替え時期じゃないと思うんですよ。
テレビは決して安いものじゃないし
不景気で、みんなの財布のひもも固いだろうから
いくら、「これが、次世代テレビです!」みたいな感じで宣伝しても
そりゃ買う人も少ないよなって思いました。
あと、こう買い替えを推奨される機会が多いと
「どうせ買っても、またすぐ新しい種類になるんじゃないの?」っていう懸念が出てきます。
- 「2011年に地デジ化に合わせてテレビを購入」
- 「2014年には4Kテレビが標準だから、やむなく購入」
- 「2017年には8Kテレビが標準だから、やむなく購入」
- 「2020年には新技術搭載のテレビが標準だから、やむなく購入」
こんな状況は最悪で、勘弁してくれって家庭が多いと思います。
私もそうです。
これが1~2万のものならまだいいんですが、時代的に技術の進化するスピードが速いので
新しい技術だからって飛びついてたら、何でも買わなきゃいけなくなっちゃいますからね。
なので、4Kテレビの価格を見てみて、「4Kが高い」とは思いませんでしたが
テレビ自体、それなりの値段がするものなので
例え近いうちに、4Kテレビが多少安くなったとしても
個人的には、「メーカの意図するように、世間に普及するのは難しいんじゃないか」って思いました。
Sponsored Link
べ・・・べつに、これも読んで欲しいだなんて思ってないんだからね!
最近頂いた有難いコメント&たそによる返信