バックジョイの座り方や感想と腰痛への効果は?口コミを見てみた

最近、腰痛が辛くなってきたように感じられます。
座って、同じ姿勢で長時間いることが多いので
どうしても肩と腰の痛みは避けられないんですよね。

私の整骨院の先生が、姿勢や呼吸法の話をしてくれたこともありますが
姿勢も呼吸も、常に意識してないとなかなか治せないなって感じてます。
そういう根本治療ができればいいんだけど、マッサージとかでも
一時的に楽になれば、それはそれでありがたいことではあるので
私は基本マッサージや健康グッズで対処してます。

Sponsored Link

整骨院は、ころころ変えるのは良くないみたいだし
今行ってるところは、効果があって気に入ってるので(一時的な効果ですが)
腰痛を改善するために考えられる案としては
腰痛クッションみたいなグッズの購入を検討するって事だなって思いました、

一応、普段使用してるクッションはありますが
もっと本格的なもので、腰の負担を軽減してくれるようなものがないか調べてみました。

アマゾンで検索してみて、目にとまったのが、バックジョイっていう商品でした。

  • ちゃんと腰の形になってる!
  • いかにも、腰の負担が一点に集中しなさそう!

ぱっと見、こんな印象を受けました。
これはもしかして探してた商品かも・・・って思いました。

形的に腰に合わせて作られている感じがするので、きっと
腰をフィットさせるように座るんだと思いますが
クッションにしては変わった形なので、購入前にきちんと座り方とか
商品の詳細を知っておきたいと思いました。
値段や購入者の感想なども気になるところではあったので、合わせて見てみました。

バックジョイの正しい座り方を調べた

バックジョイの公式サイトにお邪魔しました。
座り方以外にも、リリーフとポスチャープラスの違いなど
かなり丁寧に書かれててありがたかったです。

私は室内でしか使用しないと思うけど、丸洗いしたいから
どっちかって言うとポスチャープラスのほうが向いてるかなって思いました。

公式サイトによると、バックジョイの正しい座り方のポイントがいくつかあって

1番高いところにお尻を乗せる
ももの裏側をぴったりと座面につける
隙間ができないよう、目一杯後ろにスキマなく座る
出典:http://shop.backjoy-jp.com/さん

ってことでした。

おぉ、わかりやすい。
文章でも理解できるくらい丁寧だと思いますが
図とか、実際座ってる写真とかあると、尚良いなって思いました。

要するに、「クッションに体のラインを密着させて座りなさいよ」ってことですね。
「1番高いところにお尻を乗せる」っていう記述は、一瞬混乱しましたが
座る部分に凹凸があって、お尻の位置が高くなるように作られてるってことですね。
写真をよく眺めてやっとわかりました。

まだ実際に座ったわけではないので、座り心地とかはわかりませんが
見た感じだと結構良さそうだなって思いました。
腰痛って、体重を腰の一点で支えようとすることが原因で
どんどん悪化してくと思うんですが、これだとそういう事もないような気がします。
ハンモックに揺られてるような感じかなって思いました。

「値段いくらなんだろ?」
バックジョイを、かなり欲しくなったので、値段もかなり気になってきました。

そう思って、アマゾンを見てみると・・・

4200円
出典:http://www.amazon.co.jp/さん

でした。

決して高くはないかなって思います。
効果があるかどうかによって、高いのか安いのかが決まると言ってもいいかもしれません。
週2の整骨院を週1にできるなら、すっごく安いかなって気はします。

口コミでは腰痛に効果ありってなってるのか?

そうなると、実際の購入者が何て言ってるかが気になるわけです。
アマゾンのレビューを見てみました。

・良い評価
腰への負担は減る
ゆりかごのよう
快適に座り続けられる

 

・悪い評価
滑る
長く座っていると姿勢が崩れる
効果がよくわからない
出典:http://www.amazon.co.jp/さん

当然だけど、賛否両論あるなって言うのと
多くの人が、「腰痛が軽減された」っていう意味のコメントをしてるなって感じました。

蒸れないけど、滑るみたいですね。
衣類があるから当然っちゃ当然ですが、私はジャージみたいな楽な格好で座りたいので
滑る問題はありそうだなって思いました。

全体的には☆5の評価が多かったので
あんまりにも酷いってことはないのかなって思いましたが
個人的には「きちんとフィットしてくれるのか?」ってところが気になります。
効果ないって言ってる人は、体型とかでフィットしなかったとか
あるいは座り方がおかしいとか、別の問題があるかもしれないなって気もしますが
いざ自分が購入する場合は、自分の体型でフィットするのかも確認したいなって思いました。

Sponsored Link

レビューもいいけど、座り試ししたいな

レビューとか商品の写真、紹介を見る限り、良さそうな商品ではあるんですが
「実際に座って確認したい」って気持ちも強いわけです。
最初は通販で購入しようかなって思ってましたが
店頭で試しに座ったりって事が可能であれば、そうしたいなって思って
そういったことが可能か、近くの東急ハンズに問い合わせてみました。

すると・・・「全然OK、店頭にお試し用のがあるんでご自由にどうぞ」
っていう内容の回答が貰えました!
街まで出るのは少し面倒だけど、せっかくそんな便利な環境が用意されてるので
「購入前に、ぜひ東急ハンズで一度試そう!」って思いました。

ちなみに、電話に出られた方が非常に親切な方で
ポスチャープラスに種類があることも教えてくれました。

  • ポスチャープラス 55kg以上
  • ポスチャーミニ 55kg以下

この2種類があるって言ってました。

でも正直、同じ55kg以上って言う一つのくくりでも
160cmで70kgの人も該当すれば
180cmで60kgの人も該当するわけです。
この2人がいたとして
お尻の大きさや、腰やももの太さは明らかに違うと思います。

そういう体型の違いがあるのに、一つのサイズで大丈夫なんだろうか?
っていう疑問は感じましたが、まぁそこは4200円の商品ですからね。
逆に55kg以下のミニサイズが存在するなんて
小さい女性や、子供のことを考えてるなって思いました。
だって、最初はミニすら存在しないって思ってましたから。

私は標準体型なので、多分大丈夫だと思いこんでますが
フィット感とか、本当に腰が疲れないかなど、確認したいです。
今日はもう8時を過ぎちゃったから、この土日行ってみることになるでしょう。

うーん・・・まだ実際に座ってないので
何とも言えない部分はありますが、多分購入かなって思います。
購入して使ってみた感想とか出てくれば、また日記に残したいと思います。

Sponsored Link


べ・・・べつに、これも読んで欲しいだなんて思ってないんだからね!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ