内田真礼はあざといし頭悪いけど天使!きもいって嫌われないで!

うおおおお!
驚きました!
なんとあの声優の内田真礼さんが歌手デビューだそうじゃないですか!

内田真礼さんって本当面白いんですよね。
私は、ウェブラジオの公開収録を見て知ったんですが
その時のボケっぷりが、もう普通じゃないというか
「なんか色々すごい人だなぁ」って思いました。

内田真礼

出典:http://ameblo.jp/さん

本当に頭が悪いのか、天才すぎるのか、素なのかよくわかりませんが
その時以来、すっかりファンになってしまった一人です。

Sponsored Link

もし、クイズ番組のレギュラーとかになったら、絶対話題になると思います。

ちなみにこの人、外国へ行くのに資格や免許がいるって
ガチで思ってた(思ってる?)らしいです。
私はそういう人大好きですが、まぁ、そういう感じの人ってことですね。

いやぁ、てっきりバラエティとか俳優とか
そっちの方向に進出していくつもりだとばかり思ってましたよ。

だから、歌手デビューって聞いたときは意外だったし
ファイナルファンタジーも大好きみたいだし、その声優とかもやればいいのにって気がしました。

もちろん、歌が向かないって思ってるわけじゃなくて
「内田真礼さん、歌下手なんじゃない?」とかっていうつもりは全然ないし
むしろ楽しみにしてます。

でも、なんか客観的に見て、もっと他に進みやすい方向とか
やりたいこととかがありそうな気がしたんですよね。

 

ところで、内田真礼の読み方って最初絶対正しく読めないと思う

内田真礼さんについて書きたいことは他にもあるのですが
何と言ってもまず特徴的なのは下の名前だと思います。

真礼で、「まあや」とは私には絶対読めません!
「まれい?」ってずっと思ってました(笑)

逆に「まあや」の読みだったら”麻綾”とか”真彩”とか
その辺を連想しちゃうと思うから、本当に珍しいと思いますね。

というより、身の回りや知人にに真礼(まあや)さんがいない人には
まず読めないと思います。

一応お母さんが内田真礼さん本人に対し

名前を真礼にした理由は、国際的で呼びやすいから
出典:Wikipedia

と説明したそうですが、ん・・・?
私の頭が悪いのか、「すっごく納得!」って感じにはなりませんでした。

呼びやすいというのは、外国人が”Maaya”っていう発音をしやすいって事・・・なのかな?

まぁ、わからなくはないですが、なぜ外人?という感じもします。
きっと、「この子にはインターナショナルに活躍してほしい!」っていう
両親の想いがあったっていうことなんでしょう。

でも、見れば見るほど変わった名前だし
私はこういう変わった名前を見ると、その名前の由来を知りたくなるんですよね。
→野々村香音の名前の由来
→工藤阿須加の名前の由来

多分、初見で「真礼の読みは?」って言われて、テイク10までやっても
私には当てることができなかったことでしょう(笑)

 

可愛いからいいけどあざとい!こんなに頭悪い人いないって思った

ぶっちゃけ、このラジオの収録の様子を見た時は、かなり衝撃的でした。
私が知ってるのはこの2つの動画ですが、どっちもボケっぷりが凄まじいんですよね。
→都道府県の珍解答の動画
→内田式計算式の動画

「これわざとだろ・・・」
そう思う部分もありますが、ボケのレベルとしては結構高い気がするし
普通に笑えるので面白いと思います。

「男性心理的に好きな、頭の悪い女性のフリをしようとしてるお利口な子」
こんなあざとい印象も受けますが、別にそうだとしても私は嫌いとかにはなりませんね。

メインは声優だけど、番組的に面白くしようとしてるってもとれますからね。

わざとやってなかったとしたら、天然ってことになりますが
それもちょっと考えにくいんじゃないかなって思います。
内田式計算式はまだわかります。
どうやって「百の位の9」を導いたのかは全くわかりませんが・・・。
「なんとなく言われたことを式にしてみて・・・」って感じなんでしょう。

ただ、「サイたま」はあり得ないと思います。
「こんな人いないから!」って思いました。

どっちも、スタッフの笑いがガチすぎるなって感じがしました。
実際私も声出して笑ったし、面白いからいいんですけどね。

私も、「天然にしても、ちょっとボケが酷過ぎる・・・」って思いましたが
よくよく考えてみると私は視聴者だし、要は楽しければいいのかなって思いました。

内田真礼さんに限った話ではないけど
よく、ひどい天然ボケを見かけると「これわざと?」みたいな議論があると思います。

実際私もそういうのが気になる方なんですが
こういうバラエティ系の番組の出演者が、「エンターテイナー」であることを考えると
「そんなのどっちでもいいだろ!」って考えるべきなのかなって気がします。

彼らの目的は、「自然な演技」をすることではなくて「私たちを楽しませること」なので。

Sponsored Link

嫌いっていう人の気持ちもわからなくはないけど・・・

私は、内田真礼さんが面白いので好きですが
ボケかたは普通じゃないくらい激しい人だと思ってます。

こういうのを見ると、好感を持つ人とひく人が出てくるでしょうね。

ボケてる原因は

  • 頭悪いふりをしてる
  • 天然

のどちらかだと思いますが、普通に考えて天然ってのは考えにくいから
頭悪いふりをしてるってとる人も多いと思います。

そういうので嫌いって言ってるんでしょうけど、まぁここは好き嫌いでしょうね。

最近は「あざとい」と「かわいい」が融合して「あざとかわいい」って言葉が出来たそうですが
特に芸能人の場合、本人がファンの嗜好を理解することって
ある意味売れるための必要条件ですからね。

手法は違えどどんな芸能人も、こういった自分のファンの嗜好に対する分析って
少なからず行っていると思います。

なんとなく書いてて、私自身内田真礼さんを擁護するような事ばっかりに言ってる気がしますが
私も「可愛いから許す」状態になってるって事でしょうね。

で、「あざといのは悪なのか?」ってことですが、私は悪ではないと思います。
ただ、「あざとい」という言葉の中に「抜け目のなさ」のようなイメージが含まれるから
あんまりいい印象が無いのは事実だと思います。

でも、「あざとくなるためには賢くなきゃいけない」ってことを考えると
実際内田真礼さんはバカではないと思うんですよ。
むしろ賢くて利口な女性と言えると思います。
(内田真礼さんのボケが天然じゃなく計算と想定してますが・・・)

だから、「馬鹿な奴嫌い」って思って内田真礼さんを嫌ってる人には
そういったことも考えて欲しいですね。

「バカバカ言ってるけど、これを計算でやってるとしたらどれだけ頭使ってるか?」
「自分がこのバカな演技をしようとした場合、内田真礼さんほど上手に面白くできるか?」
こういったあたり考えると
私は到底内田真礼さんのような面白さとか頭の回転を真似できないって思いました。

一度ついてしまったイメージって変わりにくいというか
特に嫌いな人を好きになるってそうそう無いことだと思うんですが
こうやって見方を変えると「もしかしたらこの人凄い人なのかも・・・」
って感じる場合もあると思うんですよね。

知名度が上がれば、アンチが出てくるのは当然のことですが
なんていうか、個人的な印象として内田真礼さんってアンチの叩きに対して
あんまり免疫がなさそうというか、「視聴者がこんなこと言ってたよ」っていうのが
本人の耳に入って傷付いたら可哀そうだよなって思うんですよね。

天然の人って大体図太いと思うけど、内田真礼さんは割と繊細な人なのかなって気もします。

なので、現在の内田真礼さんのキャラは面白いし、これからもこういう感じでいて欲しいんですが
あんまり意表をついた行動をすると、「これ、反響大きすぎて叩く人も出てこないか?」って
心配になる気持ちもあるんですよね。

まぁでも、今回は無事に「声優+歌手」という立場にステップアップできたので
これからも、いい意味で”マイペース”でいて欲しいなって思います。

Sponsored Link


べ・・・べつに、これも読んで欲しいだなんて思ってないんだからね!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ