手塚とおるの悪役演技が上手い!手塚治虫の甥なのに似てないと思った

「うわぁ、なんか今クールのドラマ、イマイチだなぁ・・・」って思って過ごしてます。
大体1話か2話くらいまで見ましたが、「これめっちゃ面白い!」っていうのが無いんですよね。
もちろん、全く面白くないっていうのとは違うけど、ちょっと期待しすぎましたかね。

となると残るは「ルーズヴェルト・ゲーム」ですよ!
あんまり期待しすぎると、「極端に面白くないと面白く感じない」という現象が起こるので
期待しすぎは良くないと思うんですが、それでも期待してしまう自分がいます。

Sponsored Link

色々見どころもあるなって思って、最近は結構頻繁に
「ルーズヴェルト・ゲーム」の公式サイトをチェックしたりもするのですが
今日キャストを見てたらなんと、手塚とおるさんがいるじゃないですか!

工藤阿須加さんも大好きなので、すごく気になりはしました。
→工藤阿須加の出身大学と名前の由来を調べた!
彼も「ルーズヴェルト・ゲームのMVP候補」ではあると思いますが
やっぱ1番の注目は、手塚とおるさんかなって思いました。

「半沢直樹」で相当有名になっただろうから
今や、「普段ドラマ見る人で、手塚とおるさんの顔を知らない人はいない」
くらいの感じだと思います。

手塚とおる

出典:http://bokete.jp/さん

阿部サダヲさんに似てるってよく聞きますが、確かに似てると思うし
私はそれに加え、なんとなく豊川悦司さんの雰囲気も感じます。

ブレイクが最近だから、最近出てきた俳優にも思えますが
実は脇役でずっと前から俳優やってるんですよね。

私は、堤幸彦さんの作品が好きなので知ってますが
「トリック」や「ケイゾク」のときの手塚とおるさんが懐かしいです。

「ルーズヴェルト・ゲーム」を皮切りに、さらにブレイクの予感がしまくりです。
「今クールの全ドラマの全キャストの中で、3か月間の検索数がトップになる1人」
であることは間違いないと思います。

ただ、最近の目立ち方を見てると、本当に演技うまいなぁって思うし
「運よく売れた」ってよりは
「もともと売れる素質や実力があって、ここ数年で機会に恵まれた」
って感じだと思います。

半沢直樹然り、戦力外捜査官然りです。

 

手塚とおるの悪役演技、上手いと思います!

半沢直樹なんて、顕著な例で
ああいうネチネチした悪役がいるからこそ、盛り上がる
って思うんですよね。

確実にドラマのヒットに一役買ったと言えるでしょう。
私も銀行の内情とかは知りませんが、本当にこういうネチネチした人いますもんね。
会社がブラックとかそういう話以前に。

  • 「残業もない!」
  • 「給料もきちんと払ってくれる!」
  • 「休みもちゃんととれる!」

っていう好条件でも、近い上司がこういう人だと悩みの種になることだろうし
実際にそういう悩みを抱えてる人が多いってのも、あのドラマがあれだけヒットした理由だと思います。
子供にはちょっとわかりにくい話だと思うので
中学生とか、高校生の間ではやりにくいだろうに、よくあれだけヒットしたよなって思います。

ただ、半沢直樹って、”ドラマだから許されてた”みたいなところがすっごく強いと思います。
今の世の中って、「文句を言いたくても言えない世の中」みたいなところがあるから
「半沢直樹みたいになりたいな」っていう憧れとか、強い共感とかが
きっと半沢直樹のヒットの原因だというふうに、私は考えてます。

ただ、「こんな人が現実にいたら社会人としては失格だよな」とも思うんですよね。
理想と現実は違うわけですよ!

やっぱり、組織の上の人間は、ある程度立てるべきだし、多少の事も目をつぶるのが大人です。
それで、関係を円滑にしてうまいことやってるのが普通の社会人だし
現状の日本の労働社会では、そうすべきだと私は思います。

踊る大捜査線の和久刑事が、青島刑事に
「正しいことをしたかったら偉くなれ」
って言ったのは有名で、私も印象的だった言葉ではありますが
あれってある意味、組織社会の”本質”を突いた言葉だと私は思ってます。

まぁこういうのって、リアルでは意見を言いにくいですからね。
「上司を立てる」とか「見てみぬふり」とか「うまいことやる」とかって
仲のいい同僚くらいじゃないと話せないと思います。

そういう、”距離の近い人間と話すような自分の深いところにある感情”が
刺激されるドラマである、っていうのも半沢直樹がヒットした一因だと思います。

ただ、私も「半沢直樹が現実にいたら社会人としては終わってる」とは思いますが
半沢直樹が嫌いなわけではないし、批判をしたいわけでもないんです。

やっぱり大ヒットってだけあって、脚本とか演技とかはすごいと思いますね。

Sponsored Link

手塚とおるの「ルーズヴェルト・ゲーム」での役は?

「手塚とおるの悪役演技をルーズヴェルト・ゲームでも見たい!」
そう思っているのは私だけではないはず。

彼の事が気になっている視聴者が、もし公式サイトで
ルーズヴェルト・ゲームへの手塚とおるさんの出演を知ったら速攻で役を調べることでしょう。
もちろん私もそうしました。

大道雅臣(青島製作所/野球部監督)
出典:http://www.tbs.co.jp/さん

監督ですか・・・、また新しいイメージに挑戦って感じですね。

ルーズヴェルト・ゲームでは
「会社は倒産寸前、野球部は廃部寸前」っていう設定ですから
野球部を立て直していくような役柄と推測できるでしょう。

公式サイトを見る限り、今回は悪役ではないのかな?っていう気がします。
まぁ期待通りではないですがいいでしょう。
私はそんな手塚とおるさんも楽しみですから。

 

手塚とおるって手塚治虫の甥だったんだ・・・似てないと思います!

こういうふうに、有名人で苗字同じだったら「兄弟?」とか「いとこ?」とか煽るの
いい加減やめろよって思うんですよね。

  • 手塚とおるさんは俳優!
  • 手塚治虫さんは漫画家!
  • それに、手塚って苗字も珍しくもなんともないでしょ?
  • だから二人が親戚なわけ・・・な・・・あれ?

手塚とおるは手塚治虫の甥
http://blog.livedoor.jp/さん

いやぁ、やられましたね。

完全にガセだと思ってました。
「くっだらないこと言ってんなぁ」って思って見てたら
なんと本物の親戚だったっていうパターンですよ。

年齢差はそのくらいだと思うんですが、全然イメージが違うから
絶対そんなことないって決めつけてたんですよね。

まぁ、手塚治虫さんの人柄とかは、私もあんまり知らないので
「手塚とおるさん→漫画家」っていうのが、遠い感じがして連想できないから
違うだろって思いこんでました。

手塚治虫手塚とおる

出典:http://www.showanavi.jp/さん,http://www.tristone.co.jp/さん

それにしても、この二人、全然似てないと思います。
せめて、瑛太さんと永山絢斗さんくらい似てないと、親族には見えないです。
→永山絢斗の二重の目の色や形は瑛太に似てると思う!

強いて言えば、鼻筋の当たりが似てなくもないですが
似てるか似てないかでいうと、確実に「似てない」だと思います。

例えばこれで、「リアル息子と父親です」とかって言ったら結構びっくりするけど
親子じゃないし、甥と叔父なんて、普通そうそう似てませんからね。

まぁでも、今日は手塚とおるさんについて意外な事実がわかって良かったです。

 

謎が多く、カメレオン的・・・今後は更にブレイクする予感しかしない!

手塚とおるさんの魅力って、一言でいうと「個性的な演技」ってことになると思うんですが
私に言わせれば

  • 悪役、小物、変人役を独特かつカメレオン的に演じることができる点
  • 謎が多い点

こういった点が、手塚とおるさんの魅力だと思います。

まぁ、「いい人役」のこともあるし、きっと今回の「ルーズヴェルト・ゲーム」でも
悪役ではないと思いますが、基本的にどんな役でも
「上手く、個性的に」演じることができる人だと思います。

手塚とおる

出典:http://chiebukurominna.com/さん

「半沢直樹」の「古里役」の印象が強いから
色白で、リーゼントで、髭は綺麗に剃ってる感じがしますが
意外に髭生やしたりもしてるんですよね。

外見的にも、「カメレオン的」だと思います。
でもやっぱ、悪役というか小物というか、こずるい感じのひねくれ役、憎まれ役が
最強にはまってると思います。

悪役って言っても、怖い役とかじゃなくて、ひねくれた感じのイメージですね。

「アウトレイジの西田敏行さんのイメージ」ってよりは
「相棒の岸部一徳さんのイメージ」というか
怒鳴ったり、声を荒げたりする怖さじゃなくて
腹黒くて、ずるがしこくてって感じが似合うと思います。

それに加えて、手塚とおるさんって、結構謎が多いんですよね。
例えば、プロフィールでも、出身地は非公開ってなってるし
売り出すときも「手塚治虫さんの甥です!」みたい感じじゃじゃなかったと思うので。

こういう、「謎めいた行動」は、意図しての事かどうかはわかりませんが
少なくとも私なんかにとっては、「俳優手塚とおるに、ますます興味がわく」ことの
きっかけになると思います。

これ、芸能人と一般人の関係に限らず
「リアルの知り合いどおしの関係」でもそうだと思うけど
「相手の事を全部知ったら興味がなくなった」みたいなことって
よくあると思うんですよ。

だから、こういう出身地みたいなちょっとしたことでも、謎な部分があることによって
「手塚とおるさんについてもっと知りたい」っていう気持ちが
湧いてくるのかなって気がします。
まぁ、本人とかが意図してそうしてるのかはわかりませんが。

あと、手塚とおるさんを見てて、ずっと気になってたことがあります。
それは、体重です。
輪郭は、割と丸いというか、頬がこけてたりはしないから
中肉中背に見えるんですが、実際結構着太りしてるというか
見てて、「顔の割に、体は細いよな」って思うことが多々あります。

実際痩せてる体型なのか、標準なのか、知りたいなって思い
公式サイトで手塚とおるさんの身長体重を調べてみました。

175cm-51kg
出典:http://www.tristone.co.jp/さん

うわっ・・・想像より2段階くらい細いです・・・。
適正体重-10kgだと思うし
女性モデルも真っ青って感じの体型だなって思いました。

私も172cm-54kgで、かなり痩せてるって言われますが
手塚とおるさんに比べたらデブの様です・・・(笑)

っていうか、この体型で、よくガリガリなのが、顔に現れないよなって思います。
割と高身長なのに、「子供よりちょっと重い」くらいの体重ですからね。

そっかぁ、こんなに細いんだぁ・・・。
「女性モデルの中でも、スタイルのいい部類」の人くらいのスタイルだと思いました。
太田莉菜さんくらいかな。
→太田莉菜のスキンケアやダイエット方法

手塚とおるさんについては、色々知ってるつもりでしたが
今日調べてみて、意外なことも多かったです。(特に身長体重)
「ルーズヴェルト・ゲーム」で、十中八九、再度話題になると思うし
個人的にももっとブレイクして、もっと見る機会が増えて欲しい俳優さんではあるので
放送を楽しみに待ってます。

あと、せめて5kgでも太ったほうがいいような気がしました(笑)

Sponsored Link


べ・・・べつに、これも読んで欲しいだなんて思ってないんだからね!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ